- HOME
- クリニック紹介
うちだクリニックはグッドライフ長町ビルの3階にあります。 子どもから老人まで診る家庭医を目指しています。 こんな病気・症状は何科にかかればいいんだろうと悩むことはありませんか? そんな時は受診してみてください。 診察して当院でできそうなら当院で、必要なら専門医に紹介します。 家族でかかれるクリニック、院内のスタッフも 家族的な雰囲気を大切にしています。

- 仙台南校
- 管理校医
- 八本松小学校
- 管理校医
- 高血圧研究 :
- COPE trail、J-TOP 研究
J-Home 研究 参加施設
院長あいさつ

- 院長 : 内田 直樹
- 昭和46年 栃木県立栃木高校卒業
- 昭和54年 東北大学医学部卒業
- 東北大学医学部で心臓血管外科を専攻
- 米国クリーブランドクリニック人工臓器部研究員
- 東北大学医学部心臓血管外科講師
- 石巻赤十字病院 心臓血管外科医師
- 国立水戸病院 心臓血管外科医長をへて
- 平成14年5月、うちだクリニック開業
- 医学博士
- 日本医師会認定産業医
- 日本胸部外科認定医・指導医
私はこれまでいろいろな病院に勤務し動脈硬化から起こる心臓・大血管疾患の手術治療をしてきました。
心臓血管外科は心臓・大血管の手術ばかりでなく術後管理も重要なため、
結果的に外科に限らず色々な科の知識を身につけることができました。
元気になって退院される方、残念ながら術後合併症に苦しんだり、
命を落とされる方がいました。なるべくならこういう病気にかかりたくない!
動脈硬化の予防と進展防止の治療が大切
人は血管と共に老いるといいます。しかし動脈硬化が進むと実際の年齢より血管年齢が進み、 肉体は早く老化していろいろな臓器の病気が出てきます。 毎年齢をとることは避けられませんが血管年齢は予防・治療により若返ることができます。
- 当クリニックでは、患者さんの立場にたった、きめ細かな診療にあたります。
- 患者さんが治療を継続していけるように、治療経過を丁寧に説明いたします。
- 血管年齢の測定(baPWV)、頚動脈での動脈硬化の評価、慢性腎臓病の管理など血管病を早期から発見するように心がけています。
動脈硬化は症状が出にくく、進行すると脳梗塞、心筋梗塞、腎不全、動脈瘤など重篤な疾患を起こします。 症状に頼らず、各種検査でご自身に起こっている血管への負担や病変に早く気づいて対策を取ることが重要です。 そのための医療を心がけています。